横浜を中心に活動している黄墨会の教室や作品、展覧会等の最新情報をご紹介しています。
3月30日(火)より予定されていました第52回黄墨会展は、
昨今の状況を鑑みまして、11月8日(月)〜14日(日)に延期となりました。
芸術の秋にお目にかかれることを楽しみにしております。
多くの方に作品を見ていただけるように、作品作りに励んでいきます。
2月も終わりを迎えつつあります。
なかなか思うように外に行けない日が続いていますが、公園の白梅をふと見ると、春は意外と近くまで来ているのではと思う今日この頃です。
本日、相田二樹先生の新しいYouTube動画がアップされました!
今回の動画のテーマは「雪の中の神社〜新潟県十日町〜」!
豪雪地帯で有名な新潟県十日町ですが、先生が訪れた年は雪が少なかったそうです。
凛とした真冬の空気の中に、ひっそりと立つ小さな神社を中心とした風景が描かれていきます。
実際に作品が過程を見ていく中で、活筆や側筆など、基本の筆遣いもわかります。
今後も随時、さまざまなモチーフの描き方を動画で配信していきます。
YouTubeの「チャンネル登録」もよろしくお願いいたします!
緊急事態宣言が延長され、気軽に外出することが難しい今日この頃ですが、黄墨会では、オンライン授業が行われています。
この日のオンライン授業では、先生が佐原の風景を描いてくださいました。
画面越しではありますが、お互いの声を聞くことで、リアルタイムで教室にいるような感じになれます。
後半は、生徒さんが自宅で描いた絵を見ていただいたりもしました。家に居ても、自分の意思が強ければ、絵は描けることに感心させられました。
なかなか気軽には集まれない昨今ですが、オンライン上であれば、いつもの教室の雰囲気はそのままに、気兼ねなく教室に参加できます。
なかなか実現は難しいと思っていたオンライン授業ですが、やってみると意外に簡単で、楽しいものです。
水墨画にご興味のある方は、しばらくの間、オンラインでのご参加をお待ちしています!
毎年ご好評いただいている作品紹介ですが、相田二樹先生の作品紹介をYouTube動画でもご視聴いただけます。
黄墨会ホームページでゆっくり作品を見ながら、YouTubeで動画でも楽しめます!
ぜひ一度ご視聴ください♪
2021年も随時、さまざまなモチーフの描き方を動画で配信していきます。
YouTubeの「チャンネル登録」もよろしくお願いいたします!
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
みなさまにとって、素晴らしい一年になりますように!
2021年は3月30日(火)~4月4日(日)の6日間、
神奈川県民ホールにて、第52回黄墨会展が予定されています。
ぜひ、ご高覧いただけますと幸いです。
当ホームページでは、会長である相田二樹作品と生徒作品および、
黄墨会の創設者である相田黄平作品を更新しました。
作品紹介から、ご覧いただけます。
年の瀬も迫り、2020年も終わりを迎えつつあります。
先日の教室では、先生のスケッチとお手本をもとに、奈良の風景を描きました。高いところから奈良を一望できる風景です。
悠久の時を刻んできた奈良の風景を描いていると、混沌としていた2020年の日々もほんの一瞬の出来事のように感じられます。
過去の歴史の一場面にも同じような時があったような、それでも何とか乗り越えてきたんだということを、奈良の風景が語りかけてくるようでした。
さて、2020年も黄墨会を応援してくださりありがとうございました。
黄墨会の教室も休みの期間を経て、消毒やマスクの着用を徹底しての教室再開となりました。
また、相田二樹先生のYouTubeチャンネルもスタートし、これまでとは違う新しい取り組みも始まりました。
2021年もみなさまにとって良い一年となるよう願っています。
良いお年をお迎えください。
※当ホームページ内におけるすべての文章・画像の無断転載を禁じます。